Blog

もうすぐお盆をむかえます

もうすぐお盆をむかえます

お盆ってどういうもの?

月日が流れるのも早く、お盆の時期がやってまいります。特に新盆・初盆を迎える方でわからないことがあれば、早めにお寺に聞き、しっかりと準備をしましょう。
そしてご供養してくださるご僧侶•帰ってこられるご先祖さまをお迎えするようにしましょう。

お盆、正式には『盂蘭盆会(うらぼんえ)』といい、その起こりは、目連尊者(もくれんそんじゃ)の故事によります。目連尊者は、お釈迦さまの十大弟子のひとりで、神通第一といわれていました。ある時、亡くなった母の姿をさがして、神通力を使ったところ、餓鬼道に堕ちてやせ衰えた姿を見つけました。そこで、目連は母に食べ物を鉢に盛って渡しました。しかし母が食べ物をロに運ぼうとすると、食べ物は炎と変わり、食べることができません。この母の苦しみにたえかねた目連は、母がどうしたら救われるのかをお釈迦さまにおたずねしました。
するとお釈迦さまは、目連ひとりの力ではどうすることもできないことを諭されました。そして、亡き父母のために、多くの水や食べ物をお供えし、多くのお坊さまに法華経を読んでもらい、その功徳によって母を助けることができると教えられました。このことから、盂蘭盆の行事がはじまりました。

宗祖日蓮大聖人は「私たちが法華経を信じる功徳は、自分自身が仏になるだけではなく、父や母、そして多くのご先祖さま、さらに生きとし生けるものみんなが仏になることができるほど、想像の及ばないほど大きなものである」と教えられています。

盂蘭盆(うらぼん)とは?

「盂蘭盆(うらぼん)」という語には、逆さに吊り下げられるほどの重い苦しみという意味があり、お盆の行事は、供養によってその苦しみから救うことであり、言い換えれば、供養を受けられない方はそれほどの重い苦しみを霊界において受けられているという事になります。私たちの周りには目には見えませんが、実は供養を受けられない方が多く存在します。そのような方々が、ひとりもおられなくなるように、しっかりと心がけて供養しましょう。


供養の方法は?

お盆の期間(地方によって違いがあります)は、各家で精霊棚を設けて、お水やお茶湯、ご飯・果物・野菜などをお供えします。そしてご先祖さまの法号を記した塔婆(とうば)をたて、家にご僧侶をお迎えし、読経してもらいます。
またお寺で修行される『お施餓鬼法要(おせがきほうよう)』におまいりし、ご先祖さまの精霊の塔婆をたてて供養をしてもらいます。また、ご先祖さまのお墓にもおまいりしましょう。

参照 法華宗信徒必携

SHARE
シェアする

ブログ一覧

0